非常に強い台風10号が鹿児島県本土に接近、鹿児島県に暴風と波浪の特別警報が出ました
(2024年8月28日午後1時、4時23分には薩摩地方に高潮の特別警報)。
日本縦断の見込みで各地で被害が予想される中、
台風への警戒を装ってアダルトサイトなどに誘導するスパム投稿がX(旧Twitter)で急増しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd8baa9d3c870bc1076592edd0b794bee133fc9
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
引用元: ・台風10号の接近でスパム投稿が急増 アダルトサイトに誘導 日本ファクトチェックセンター [114497724]
>>1
画像をクリックするとアダルトサイトへ急増しているこれらスパム投稿は、台風の進路予想図などの画像に台風への警戒を呼びかける文言が付いており、一見するとおかしなところはない。
「非常に強い勢力の台風10号(サンサン)は発達しながらゆっくりと北上中です。」
「今後は長時間にわたって暴風雨が続くおそれがあり、台風の特別警報発表の可能性も考えられます。」というニュースのような文面から「台風10号が伊勢湾台風クラスになると発表されたけど、どのくらいの威力かと言うと、伊勢湾台風上陸当時に死者・行方不明者合わせて5000人以上+街が壊滅するレベルの威力で、ガチ目にヤバい台風なんよ…」と呼びかけて、1959年に大きな被害をもたらした伊勢湾台風に触れるものもある。
しかし、画像をクリックするといずれもアダルトサイトにつながる。
また、#台風や#台風10号といったハッシュタグがついているものが多く、台風の情報を求める際に出くわしてしまう可能性がある。そうしたアカウントをクリックしてみると、全く同じ投稿がずらっと並ぶ。拡散を狙っていることは明らかだ。
これらのアカウントは続々と凍結されているが、新しく作られるものもあるために引き続き注意が必要だ。
スパム投稿への対策は
台風情報をXで探す場合は、まず、アカウント名が公的機関や報道機関や気象情報会社などであることを確認することが大切です。地域の情報なら、自治体の防災を担当する部署(名称は、地域防災課、防災推進課、防災危機管理課など市区町村によって異なる)の発信をまず活用しましょう。
こうしたスパム投稿は、台風7号の接近の際にも急増したとNHKが報道しています。確かめないまま、拡散するとユーザーが正しい情報に辿り着けなくなります。注意してください。
検証:宮本聖二
編集:古田大輔、野上英文
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
コメント